HOMENEWSINFORMATIONMEMBERSEMINARLINKCONTACT US




講演会TOP
2015年度 講演会
2014年度 講演会
2013年度 講演会
2012年度 講演会
2011年度 講演会
2010年度 講演会
2009年度 講演会
2008年度 講演会
2007年度 講演会
2006年度 講演会
2005年度 講演会
2004年度 講演会
2003年度 講演会
2002年度 講演会
2001年度 講演会
2000年度 講演会
1999年度 講演会
1998年度 講演会


講演会


21経営研究会2015年度 (24期)「第6回例会」( 三島会場)のお知らせ
2016年3月22日(火)

いよいよ第24期の最終回となりました。今回は、最終回にブランド戦略の第一人者、酒井光雄氏をお呼びすることができました。氏が代表を務めるブレインゲイト株式会社は、日本経済新聞社が実施した「企業が評価する経営コンサルタント調査」で、世界4大会計事務所の一つと同一ランキングに選ばれるなど、そのコンサルティング活動の評価は極めて高い、超人気のコンサルタントです。


また、3月には日本経営合理化協会から新刊が出ます。そのタイトルが、『次の100年を目指す「進化経営」』(仮称)。
同書の中で、酒井氏は、こう語ります。

「創業200年以上の企業は世界に5,586社(合計41カ国)存在するが、このうち半分以上の3,146社が日本に集中しており、続いてドイツ837社、オランダ222社、フランス196社の順になっている。日本は世界に誇れる長寿企業が存在する国だ。その一方、企業の生存率に関して、ここに冷徹な数字がある。日本で創業してから5年後に生存している企業は、およそ8割(82%)、10年後は7割(70%)、15年後は6割(61%)、20年後に生存するのは5割(52%)に過ぎない(中小企業庁『2011年中小企業白書』)。創業して20年が経過すると、実に5割の企業が消滅している。
また2014年に倒産した企業の平均寿命は23.5年(2015年東京商工リサーチ「倒産企業の平均寿命調査」結果)で、創業してから30年以上経過しているのに倒産した企業の構成比は実に30%を占める。
取り巻く環境が厳しいのは中小企業に限らない。家電業界では三洋電機が消滅し、シャープの経営は非常に厳しく、SONYやパナソニックも最盛期の勢いはない。流通業のマイカルや英会話のノヴァが経営破綻し、日本航空やゼネラルモーターズ(GM)が会社更生法の適用を受けたことは記憶に新しい。起業して間もない企業だけでなく、事業年数が長い大企業であっても、継続して事業を続けることがいかに容易でないかがわかる」

酒井氏は、事業経営の本質は「これまでになかった新たな価値を生み出し、社会に認めてもらう活動」であると提唱。価値の低いものはいつの時代にも、必ず価格競争に巻き込まれ、淘汰されていくとして、一貫して企業と商品の「価値づくり」を情熱的に指導する、注目のコンサルタント。
 常に最終顧客となる「生活者」を意識した独自の「価値づくり」を事業戦略にまで高め、価値で競える企業づくり、売れていく商品、企業ブランド価値の形成、顧客との関係づくり、既存事業の深みある拡大…など、「確実に事業を成長させていく戦略」を展開。
 これまでに自動車、飲料食品、衣料、住宅、コンピュータ関連、生活関連、金融…など、コンサルティング先は170余社を数え「経営者に勇気と収益をもたらすコンサルタント」として絶大な人気を博している。
今回も多くの会員の皆様のご参加をお待ちしています。また、ご友人、ご家族、社員の皆様も是非お連れください!

【日 時】2016年3月22日(火)

講演会 17:30〜19:00  懇親会 19:00〜20:30
【場 所】みしまプラザホテル  三島市本町14-31 電話 (055)972-2121
【講 師】 ブレインゲイト株式会社 代表取締役
酒井 光雄(さかいみつお)氏
【演 題】 次の100年を目指す「進化経営」
〜〜新たな価値を生み出し、価格競争に巻き込まれない〜〜


【講師略歴】
1953年生まれ。学習院大学法学部卒業。日本経済新聞社が実施した「経営コンサルタント調査」で、「企業に最も評価されるコンサルタント会社ベスト20」に選ばれたマーケティングのコンサルタント会社、ブレインゲイト椛纒\取締役。
著書に『全史×成功事例で読む「マーケティング」大全』「成功事例に学ぶ マーケティング戦略の教科書」(共にかんき出版)「図解&事例で学ぶマーケティングの教科書(監修者 マイナビ)」「コトラーを読む」「商品よりもニュースを売れ!情報連鎖を生み出すマーケティング」(共に日本経済新聞出版社)「中小企業が強いブランド力を持つ経営」「価格の決定権を持つ経営」(共に日本経営合理化協会)など多数。
12年以上に渡り日経MJに連載コラムを執筆し、日経BP社日経BP Marketing Awards(旧名称 日経BP広告賞)の選考委員を務めている。

 
 


21経営研究会 All Rights Reserved Copyright (C) 2008